・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥3,080 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
音楽は都市のインフラだ!
ライブハウスが減っていくのは「文化の問題」ではなく「都市政策の問題」かもしれない――。
本書は、音楽を“社会のインフラ”ととらえ、まちづくりの戦略に音楽を取り入れる方法を説いた、新しい都市論です。音楽や文化政策について都市と協働する英国のコンサルタント会社Sound Diplomacyの創業者が、ロンドン、アデレード、シドニー、オースティン、マディソン、ハンツヴィルなど、世界各都市と実際に取り組んできた政策やプロジェクトを紹介しながら、都市に音楽が根づくための条件をひもときます。
パンデミック以降、音楽業界が直面する困難を越えて、教育・観光・福祉・ジェンダー平等といった分野にも横断的に音楽が貢献できることを証明する、希望と戦略の書。
【目次】
はじめに なぜ音楽は大切か
第1章 はじめに政策ありき
第2章 みんなのための音楽エコシステム
第3章 ロンドンをミュージックシティに
第4章 ハンツヴィルの冒険
第5章 経済・教育・観光・平等・ケア
第6章 パンデミックのあとさき
あとがき ありうべき音楽
解説 ミュージック・アーバニズムの実践(齋藤貴弘)
B6判、341ページ
レビュー
(1208)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥3,080 税込