-
【EVENTオンライン参加・1部】7/4(月) 矢萩多聞・今夜は美しいものの話をしよう 〜 「美しいってなんだろう?」刊行記念読書会 vol.1
¥1,000
※こちらはオンラインでの参加チケットです。会場参加用チケットではありません。 「美しいってなんだろう?」 ある日、8歳の娘から投げかけられた、なにげない質問から、装丁家はみずからの記憶をたどり、手紙を届けるように文章を書きはじめた。ことばをちいさな舟にして、父と娘が世界のひみつを探る対話のエッセイ集『美しいってなんだろう?』(世界思想社)。その刊行を記念して、読書会+トークイベントをひらきます。 だれしもが美しいものと出会ったエピソードをもっている。子ども時代なにげなく見ていた風景。暮らしのなかのささやかな発見。おもいがけない一言に救われ、ひとふしの歌が生きる糧になる。『美しいってなんだろう?』を読み、考え、この世界の美しさについて語りあってみましょう。90分のトーク+読書会です。 「海外の映画などで、本屋さんで作家が自分の本を朗読するシーンをよく見かけます。『美しいってなんだろう?』をつくりながら、この本が世に出たあかつきには、そういうものをやってみたいな、と思っていました。読書会といってもかたっくるしい、むずかしいものではありません。ぼくが本をとつとつと読み、そのテーマについて中川さん、参加者のみなさんと想像し、それぞれの記憶を思い出し、気楽におしゃべりしてみたいです。」矢萩多聞 今夜は美しいものの話をしよう 〜 「美しいってなんだろう?」刊行記念読書会 vol.1 会場:スタンダードブックストア2Fギャラリー 日時:7月4日(月)19:30開演 第一部 19:30〜20:00…矢萩多聞よる朗読→多聞&中川で朗読したテーマ(章)についてのトーク 20:00〜21:00…イベント参加者交えてそのテーマについてのエピソード等語り合う 出演:矢萩多聞 中川和彦(スタンダードブックストア) 参加費:1,000円(参加用のURLをイベント前日にメールいたします) ※当日ご視聴ができない方も7/31までアーカイブをご視聴いただけます。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT会場参加・第一部のみ】7/4(月) 矢萩多聞・今夜は美しいものの話をしよう 〜 「美しいってなんだろう?」刊行記念読書会 vol.1
¥1,100
※イベントチケットは発送いたしません。当日開演前に2階レジにお越しください。 「美しいってなんだろう?」 ある日、8歳の娘から投げかけられた、なにげない質問から、装丁家はみずからの記憶をたどり、手紙を届けるように文章を書きはじめた。ことばをちいさな舟にして、父と娘が世界のひみつを探る対話のエッセイ集『美しいってなんだろう?』(世界思想社)。その刊行を記念して、読書会+トークイベントをひらきます。 だれしもが美しいものと出会ったエピソードをもっている。子ども時代なにげなく見ていた風景。暮らしのなかのささやかな発見。おもいがけない一言に救われ、ひとふしの歌が生きる糧になる。『美しいってなんだろう?』を読み、考え、この世界の美しさについて語りあってみましょう。90分のトーク+読書会です。 「海外の映画などで、本屋さんで作家が自分の本を朗読するシーンをよく見かけます。『美しいってなんだろう?』をつくりながら、この本が世に出たあかつきには、そういうものをやってみたいな、と思っていました。読書会といってもかたっくるしい、むずかしいものではありません。ぼくが本をとつとつと読み、そのテーマについて中川さん、参加者のみなさんと想像し、それぞれの記憶を思い出し、気楽におしゃべりしてみたいです。」矢萩多聞 今夜は美しいものの話をしよう 〜 「美しいってなんだろう?」刊行記念読書会 vol.1 会場:スタンダードブックストア2Fギャラリー 日時:7月4日(月)19:30開演 第一部 19:30〜20:00…矢萩多聞よる朗読→多聞&中川で朗読したテーマ(章)についてのトーク 20:00〜21:00…イベント参加者交えてそのテーマについてのエピソード等語り合う 出演:矢萩多聞 中川和彦(スタンダードブックストア) 参加費:第一部:1,100円(通販手数料含む。多聞さん特製チャイ付) ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT会場参加・一部二部両方】7/4(月) 矢萩多聞・今夜は美しいものの話をしよう 〜 「美しいってなんだろう?」刊行記念読書会 vol.1
¥2,400
※イベントチケットは発送いたしません。当日開演前に2階レジにお越しください。 「美しいってなんだろう?」 ある日、8歳の娘から投げかけられた、なにげない質問から、装丁家はみずからの記憶をたどり、手紙を届けるように文章を書きはじめた。ことばをちいさな舟にして、父と娘が世界のひみつを探る対話のエッセイ集『美しいってなんだろう?』(世界思想社)。その刊行を記念して、読書会+トークイベントをひらきます。 だれしもが美しいものと出会ったエピソードをもっている。子ども時代なにげなく見ていた風景。暮らしのなかのささやかな発見。おもいがけない一言に救われ、ひとふしの歌が生きる糧になる。『美しいってなんだろう?』を読み、考え、この世界の美しさについて語りあってみましょう。90分のトーク+読書会です。 「海外の映画などで、本屋さんで作家が自分の本を朗読するシーンをよく見かけます。『美しいってなんだろう?』をつくりながら、この本が世に出たあかつきには、そういうものをやってみたいな、と思っていました。読書会といってもかたっくるしい、むずかしいものではありません。ぼくが本をとつとつと読み、そのテーマについて中川さん、参加者のみなさんと想像し、それぞれの記憶を思い出し、気楽におしゃべりしてみたいです。」矢萩多聞 今夜は美しいものの話をしよう 〜 「美しいってなんだろう?」刊行記念読書会 vol.1 会場:スタンダードブックストア2Fギャラリー 日時:7月4日(月)19:30開演 第一部 19:30〜20:00…矢萩多聞よる朗読→多聞&中川で朗読したテーマ(章)についてのトーク 20:00〜21:00…イベント参加者交えてそのテーマについてのエピソード等語り合う 第二部 21:00〜80分程度…1階カフェで食事付懇親会 出演:矢萩多聞 中川和彦(スタンダードブックストア) 参加費:第一部&第二部 2,400円(通販手数料含む) 第一部:多聞さん特製チャイ付 第二部:特製キーマカレー、唐揚げ、だし巻と福岡県糸島・オクゾエ製パンのパン予定)※ 第二部のドリンクは別料金です(お水は無料)。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT会場参加】7/6(水)19:30 角田陽一郎presents 知のエンターテイメントトークライブ
¥1,750
※イベントチケットは発送いたしません。当日開演前に2階レジにお越しください。 バラエティプロデューサーの角田陽一郎をモデレーターに迎え、各界のプロフェッショナルと一緒にライブトーク。これまでにない「知のエンターテイメント」番組です。第1回目のゲストは宗教学者で浄土真宗本願寺派・如来寺住職で相愛大学学長でもある釈徹宗さん。多くの社会問題を抱える現代、これから選択すべき生き方や働き方、宗教や思想についてお話を伺います。多様性がしきりに叫ばれるいっぽう、旧態依然の価値観も根強く残る今日………。答えの見えない現代社会を、しっかりと見つめ、軽やかに生きる術を考えます。 イベント名:『角田陽一郎presents 知のエンターテイメントトークライブA to B to C』 日時:2022年7月6日(水)19:30~21:00終了予定 会場:スタンダードブックストア2階ギャラリースペース(大阪市天王寺区堀越町8-16) 参加費:1,750円(通販手数料含む) ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENTオンライン配信】7/6(水)19:30 角田陽一郎presents 知のエンターテイメントトークライブ
¥1,650
※こちらはオンラインでの参加チケットです。会場参加用チケットではありません。 バラエティプロデューサーの角田陽一郎をモデレーターに迎え、各界のプロフェッショナルと一緒にライブトーク。これまでにない「知のエンターテイメント」番組です。第1回目のゲストは宗教学者で浄土真宗本願寺派・如来寺住職で相愛大学学長でもある釈徹宗さん。多くの社会問題を抱える現代、これから選択すべき生き方や働き方、宗教や思想についてお話を伺います。多様性がしきりに叫ばれるいっぽう、旧態依然の価値観も根強く残る今日………。答えの見えない現代社会を、しっかりと見つめ、軽やかに生きる術を考えます。 イベント名:『角田陽一郎presents 知のエンターテイメントトークライブA to B to C』 日時:2022年7月6日(水)19:30~21:00終了予定 会場:スタンダードブックストア2階ギャラリースペース(大阪市天王寺区堀越町8-16) 参加費:1,650円(参加用のURLをイベント前日にメールいたします) ※ 当日ご視聴ができない方も7/31までアーカイブをご視聴いただけます。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT第一部のみ】7/8(金)19:30 宿場JAPAN代表・タカさんと話そう! vol.1
¥600
※チケットは発送いたしません。当日2Fレジへお越しください。 5月末に『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念 渡邊崇志×前田有佳利トークイベントで楽しいトークをご披露いただいた渡邊崇志さん。『ゲストハウスがまちを変える』はタカさん(渡邊さん)のゲストハウス運営ノウハウが満載で、宿泊業を目指す方は必読なんですが、それだけではなく他業種の方にも参考になることがたくさん含まれていて、勿論私も大いに参考になりました。イベント翌日夕刻よりタカさん(渡邊さん)と飲みに行くことになり、4軒ほどはしごするうちにタカさん来阪の際にざっくばらんなトーク(雑談かもしれないw)を開催しようということになりました。まあ、私が話を聞きたいということなんです。宿泊業は「ひとの居場所をつくる」ことを目的にしているように思いますが、私もそれを意識して本屋を運営しています。おそらくどんな商売をしていても或いは商売でなくても参考になるのではないでしょうか? 【宿場JAPAN代表・タカさんと話そう! vol.1】 会場:スタンダードブックストア2Fギャラリー & 1Fカフェ 日時:7月8日(金)19:30開演 第一部 19:30〜20:30 渡邊崇志x中川和彦 トーク(スタンダードブックストア2Fギャラリー) 第二部 20:30〜22:00 懇親会&雑談会&相談会&…(スタンダードブックストア1Fカフェ) 出演:渡邊崇志(宿場JAPAN代表) 中川和彦(スタンダードブックストア) 参加費:第一部:600円(通販手数料含む) 第二部:1,400円(通販手数料含む。特製キーマカレー、唐揚げ、だし巻、サラダと福岡県糸島・オクゾエ製パンのパン予定)※ 第二部のドリンクは別料金です(お水は無料)。 一部二部セット:1,800円 ※ドリンクは付いておりません。ご希望の方は各自1階カフェでご購入下さい。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT第二部のみ】7/8(金)20:30 宿場JAPAN代表・タカさんと話そう! vol.1
¥1,400
※チケットは発送いたしません。当日2Fレジへお越しください。 5月末に『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念 渡邊崇志×前田有佳利トークイベントで楽しいトークをご披露いただいた渡邊崇志さん。『ゲストハウスがまちを変える』はタカさん(渡邊さん)のゲストハウス運営ノウハウが満載で、宿泊業を目指す方は必読なんですが、それだけではなく他業種の方にも参考になることがたくさん含まれていて、勿論私も大いに参考になりました。イベント翌日夕刻よりタカさん(渡邊さん)と飲みに行くことになり、4軒ほどはしごするうちにタカさん来阪の際にざっくばらんなトーク(雑談かもしれないw)を開催しようということになりました。まあ、私が話を聞きたいということなんです。宿泊業は「ひとの居場所をつくる」ことを目的にしているように思いますが、私もそれを意識して本屋を運営しています。おそらくどんな商売をしていても或いは商売でなくても参考になるのではないでしょうか? 【宿場JAPAN代表・タカさんと話そう! vol.1】 会場:スタンダードブックストア2Fギャラリー & 1Fカフェ 日時:7月8日(金)19:30開演 第一部 19:30〜20:30 渡邊崇志x中川和彦 トーク(スタンダードブックストア2Fギャラリー) 第二部 20:30〜22:00 懇親会&雑談会&相談会&…(スタンダードブックストア1Fカフェ) 出演:渡邊崇志(宿場JAPAN代表) 中川和彦(スタンダードブックストア) 参加費:第一部:600円(通販手数料含む) 第二部:1,400円(通販手数料含む。特製キーマカレー、唐揚げ、だし巻、サラダと福岡県糸島・オクゾエ製パンのパン予定)※ 第二部のドリンクは別料金です(お水は無料)。 一部二部セット:1,800円 ※ドリンクは付いておりません。ご希望の方は各自1階カフェでご購入下さい。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT一部二部】7/8(金)19:30 宿場JAPAN代表・タカさんと話そう! vol.1
¥1,800
※チケットは発送いたしません。当日2Fレジへお越しください。 5月末に『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念 渡邊崇志×前田有佳利トークイベントで楽しいトークをご披露いただいた渡邊崇志さん。『ゲストハウスがまちを変える』はタカさん(渡邊さん)のゲストハウス運営ノウハウが満載で、宿泊業を目指す方は必読なんですが、それだけではなく他業種の方にも参考になることがたくさん含まれていて、勿論私も大いに参考になりました。イベント翌日夕刻よりタカさん(渡邊さん)と飲みに行くことになり、4軒ほどはしごするうちにタカさん来阪の際にざっくばらんなトーク(雑談かもしれないw)を開催しようということになりました。まあ、私が話を聞きたいということなんです。宿泊業は「ひとの居場所をつくる」ことを目的にしているように思いますが、私もそれを意識して本屋を運営しています。おそらくどんな商売をしていても或いは商売でなくても参考になるのではないでしょうか? 【宿場JAPAN代表・タカさんと話そう! vol.1】 会場:スタンダードブックストア2Fギャラリー & 1Fカフェ 日時:7月8日(金)19:30開演 第一部 19:30〜20:30 渡邊崇志x中川和彦 トーク(スタンダードブックストア2Fギャラリー) 第二部 20:30〜22:00 懇親会&雑談会&相談会&…(スタンダードブックストア1Fカフェ) 出演:渡邊崇志(宿場JAPAN代表) 中川和彦(スタンダードブックストア) 参加費:第一部:600円(通販手数料含む) 第二部:1,400円(通販手数料含む。特製キーマカレー、唐揚げ、だし巻、サラダと福岡県糸島・オクゾエ製パンのパン予定)※ 第二部のドリンクは別料金です(お水は無料)。 一部二部セット:1,800円 ※ドリンクは付いておりません。ご希望の方は各自1階カフェでご購入下さい。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT】7/20(水)19:30 『誰もが「ホームレス」になりうる』...写真集「アイム」刊行記念トーク再び
¥880
※チケットは発送いたしません。当日2階レジへお越しください。 5月にホームレス状態にある加藤さん(仮名)をお招きし「ホームレス状態にある方にカメラを渡して見えたこと」写真集『アイム』(ライツ社)刊行記念トークイベントを開催しました。加藤さんはトーク中は「ホームレス」とは思えないほど陽気に何でも話して下さいました。あまりにもフツーの人なのでお話を聞くにつけ、誰が「ホームレス」になってもおかしくない世の中なんだと強く思わされました。そしてトーク後1階のカフェで打ち上げをした際、加藤さんが語気を強めて国や政治家に対する怒りを発したのが印象的でした。遅まきながらギャラリーでは『写真集「アイム」刊行記念写真展』も開催しておりますので、これを機に再び「ホームレス」に関するトークを開催いたします。前回に続き生活困窮者を支援する認定NPO法人Homedoorの松本浩美さんの加えて写真集の企画・装丁・デザインを担当された大原漢太郎さん、茗荷恭平さんにご登壇いただきます。 イベント名:『誰もが「ホームレス」になりうる』...写真集「アイム」刊行記念トーク再び 日時:2022年7月20日(水)19:30〜21:00終了予定 場所:スタンダードブックストア2階ギャラリー 参加費:880円 ※ドリンクは付いておりません。ご希望の方は各自1階カフェでご購入下さい。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT】5/8(日)18:00〜「星への祈りー銀鏡神楽」映画『銀鏡 SHIROMI』監督・赤坂友昭トーク
¥1,850
SOLD OUT
映画「銀鏡 SHIROMI」には、二つの時間が流れている。 ひとつは、銀鏡の自然に流れる悠久の時間。春の訪れを告げる山の花々、山肌を流れる清らかな水、森に住まう動物たち。山の恵みを感じながら、宙を見上げれば、「夜空には星々が降りそそぎ、銀河の時間すら感じることができるだろう。 そして、もうひとつは神楽の里に生きる人々の一年。限界集落の村で、柚子や唐辛子を生産し加工までを担う会社をつくることで雇用を生み出し、村に住み続けて神楽を守ろうとする銀鏡の人々がいる。彼らは20年以上にわたり、山村留学を通じて人を育て、学校を残してきてもいる。決して未来を諦めず、今という時間をひたむきに生きる彼らの暮らし、そこには自然に軸をおいた人々の謙虚で真摯な営みの時間が流れている。 そんな銀鏡の里では、一年に一度、この二つの時間が邂逅するときが訪れる。それが星の神楽、「銀鏡神楽」だ。銀鏡神楽は、神々の舞を通して星への祈りを捧げる。あらゆる命の源は、星々の住まう宇宙にある。私たちの存在が、そもそも星のかけらからできているという本質を知っているかのように、銀鏡神楽は宇宙の摂理を内包している。そして、神楽の舞を捧げる銀鏡の人々は、それぞれが光り輝き、互いの関係性によって世界をつくろうと懸命に生きている。そんな彼らの生き方は、今の私たちではなく、未来の子供たちの世界がどうあってほしいのか、千年先の世界を想像して生きることの大切さを教えてくれる。 会場:スタンダードブックストア2Fギャラリー 日時:5月8日(日)18:00開演/19:30頃終了予定 出演:赤阪友昭(映画『銀鏡 SHIROMI』監督) チケット ¥1,850(通販手数料含む。チケットは発送いたしません。当日開演前に2階レジにお越しください) *ワンドリンク付/銀鏡の有機柚子と蜂蜜を使用したジュース「ゆずはっち」を召し上がってください! *定員になり次第締め切ります。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。 当日はマスクのご着用をお願いいたします。 2階へはカフェ内階段、店外階段かエレベーターでお越しください。
-
【EVENT】5/13(金)19:30〜アサダワタルと下神白団地のみなさん「福島ソングスケイプ」リリース記念イベント
¥1,850
SOLD OUT
2022年3月11日に発売された、アサダワタルと下神白団地のみなさん『福島ソングスケイプ』のリリース記念イベントを開催します。音楽体験を通じて、大阪から遠く離れた福島の地に想いを馳せつつ、同時に音楽の力、声の力の新たな可能性を探り合える機会にできればと思います。 さて、いわき市にある福島県復興公営住宅・下神白団地(しもかじろだんち)には、2011年の東京電力福島第一原子力発電所事故により富岡・大熊・浪江・双葉町から避難してきた方が暮らしています。2016年末からはじまったプロジェクト「ラジオ下神白」では、まちの思い出と当時の馴染み深い曲について、住民さんのお宅で話を伺ってきました。それをラジオ番組風に編集し、200世帯を一軒一軒訪ね、住民さんだけが聞けるCDとしてお届けしました。 2019年には、住民さんの思い出の曲のバック演奏を行う「伴奏型支援バンド(BSB)」を結成。関東在住のミュージシャンが住民さんのエピソードを踏まえながら演奏し、本人や友人が「その人の声」で歌う。新しい交流がはじまりました。そして、コロナ禍へ。直接会えないからこそ、それぞれの場所で歌と演奏を録音し、ひとつの楽曲をつくることになります。こうして生まれたのが『福島ソングスケイプ』です。 本イベントでは、アーティストで本作の中心人物でもあるアサダワタルさんのトークを、実際に音源を会場聴きながら行い、参加者と対話します。どうぞ、お気軽にご参加ください。 会場:スタンダードブックストア2Fギャラリー 日時:5月13日(金)19:30開演/21:00頃終了予定 出演:アサダワタル(文化活動家 / 近畿大学文芸学部教員)、中川和彦(スタンダードブックストア) チケット ¥1,850(通販手数料含む。チケットは発送いたしません。当日開演前に2階レジにお越しください) ※CDをお持ちの方、当日お買い上げいただいた方は550円引き *ドリンクは付いておりません。ご希望の方は開演前に各自1Fでお求めください。 *定員になり次第締め切ります。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。 当日はマスクのご着用をお願いいたします。 2階へはカフェ内階段、店外階段かエレベーターでお越しください。
-
【EVENT 立ち見】5/20(金)19:30〜『万感のおもい』刊行記念、万城目学トーク
¥1,410
SOLD OUT
4/28に万城目学さんのエッセイ集『万感のおもい』が夏葉社より刊行されます。 『ザ・万歩計』『ザ・万遊記』『ザ・万字固め』に続く、「万」シリーズの待望の最新作。 地元・大阪で語る、この本ができるまでのこと、創作のこと、日々のこと。 トーク終了後にはサイン会もございます。 ぜひ、ご参加ください。 『万感のおもい』刊行記念、万城目学トーク 会場 スタンダードブックストア2Fギャラリー 日時 2022年5月20日(金)19:30〜(トークは1時間程度を予定しております) 出演 万城目学 聞き手:夏葉社島田潤一郎 着席チケットは完売しております。 立ち見チケット ¥1,410(通販手数料含む。チケットは発送いたしません。当日開演前に2階レジにお越しください) *ドリンクは付いておりません。ご希望の方は開演前に各自1Fでお求めください。 *定員になり次第締め切ります。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。 当日はマスクのご着用をお願いいたします。 2階へはカフェ内階段、店外階段かエレベーターでお越しください。
-
【EVENT】5/20(金)19:30〜『万感のおもい』刊行記念、万城目学トーク
¥1,850
SOLD OUT
4/28に万城目学さんのエッセイ集『万感のおもい』が夏葉社より刊行されます。 『ザ・万歩計』『ザ・万遊記』『ザ・万字固め』に続く、「万」シリーズの待望の最新作。 地元・大阪で語る、この本ができるまでのこと、創作のこと、日々のこと。 トーク終了後にはサイン会もございます。 ぜひ、ご参加ください。 『万感のおもい』刊行記念、万城目学トーク 会場 スタンダードブックストア2Fギャラリー 日時 2022年5月20日(金)19:30〜(トークは1時間程度を予定しております) 出演 万城目学 聞き手:夏葉社島田潤一郎 チケット ¥1,850(通販手数料含む。チケットは発送いたしません。当日開演前に2階レジにお越しください) *ドリンクは付いておりません。ご希望の方は開演前に各自1Fでお求めください。 *定員になり次第締め切ります。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。 当日はマスクのご着用をお願いいたします。 2階へはカフェ内階段、店外階段かエレベーターでお越しください。
-
【EVENT】5/26(木)19:30『ホームレス状態にある方にカメラを渡して見えたこと』 写真集「アイム」(ライツ社)刊行記念トークイベント
¥1,850
SOLD OUT
※チケットは発送いたしません。当日2階レジにお越しください。 写真集「アイム」(ライツ社)刊行を記念して、認定NPO法人Homedoor 理事兼事務局長松本浩美さんと撮影者であるホームレス状態にあるKさんをお招きしてトークイベントを開催いたします。 『ホームレス状態にある方にカメラを渡して見えたこと』 写真集「アイム」(ライツ社)刊行記念トークイベント 会場 スタンダードブックストア2Fギャラリー 日時 2022年5月26日(木)19:30〜21:00終了予定 出演 松本浩美(認定NPO法人Homedoor 理事兼事務局長) Kさん チケット代 ¥1,850(通販手数料含む。チケットは発送いたしません。当日開演前に2階レジにお越しください) *ドリンクは付いておりません。ご希望の方は開演前に各自1Fでお求めください。 *定員になり次第締め切ります。 当日はマスクのご着用をお願いいたします。 2階へはカフェ内階段、店外階段かエレベーターでお越しください。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。 アイム 制作の意図(認定NPO法人Homedoor)…彼らの世界をみる視点が、世界が彼らをみる視点に変化を与えることを願って。 ● 視点を変える わたしたちは2017年からホームレス状態の人たちにカメラを渡し、日常を撮影してきてもらうという活動を続けてきました。 それぞれの視点で切り取った日常の風景には、独自の世界が広がっています。いつもの川沿いのベンチから見る朝焼け、夜の公園、隣人の昼寝。レンズを通してのぞいた視点がそのまま、そこにあります。 また、撮影された写真にはしばしばストーリーが存在します。 たとえば「なぜこの写真を撮ったのか?」と質問すると、昔自分が大工として働いていた頃に建てたビルだったり、よく休憩をする公園に置いてあるオブジェだったり。1枚の写真から背景にある思いもよらぬストーリーが浮かび上がります。 「ホームレス」は状態を指し、人に対して使う言葉ではないため、本書ではホームレス状態にある人もしくはカギカッコつきの「ホームレス」と表記を統一しています。 『アイム』というタイトルには、「ホームレスという1つの人格はない」というメッセージを込めました。 撮影者ごとにページブロックが分かれているこの写真集の特徴を示した言葉にもなっています。 ● 誤解と偏見を解消する このプロジェクトの核は、ホームレス問題について「まず、知ってもらいたい」ということにあります。 ホームレス問題は、ほかの社会課題に比べて支援金が集まりにくいという傾向があります。 なぜなら、よく「ホームレスになるのは自分の責任だ」と思われてしまうからです。 しかしながら、ホームレス状態に陥るきっかけは、突然の病や失業、介護離職による困窮、人間関係の悪化など、誰にでも起こりうる出来事がほとんどです。 わたしたちは、写真集を通して多くの人がホームレス状態にある人たちの視点や声に触れるきっかけをつくることで、新たな理解を促し「誤解と偏見」を解消する機会をつくりたいと切に願います。 そして、本の売上はHomedoorから、ホームレス状態の人たちへの支援に役立てられます。 ● 新しい支援の形をつくる 「路上での生活って、心が死んでいくんです。1日がね、違った意味で『時間との戦い』なんです。 早く日が暮れてくれへんかなーって。 路上で生活してることを恥ずかしいと思っていたし、人目も気にしていた。でもカメラを託されて、心が死んでいた生活の中に、生きる目的が生まれたんです。」 (朝日新聞の記事より、撮影者のインタビューの一部より抜粋)
-
【EVENTチケット・5/28会場参加チケットのみ】11時『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念 渡邊崇志×前田有佳利トークイベント
¥1,650
SOLD OUT
『ゲストハウスがまちを変える-エリアの価値を高めるローカルビジネス』の刊行を記念して、著者の渡邊崇志さん、前田有佳利さんをお迎えし、トークイベントを開催します。 13年前に品川で開業した「ゲストハウス品川宿」を起点に、これまで4軒の宿を運営し、全国で開業希望者を支援してきた宿場JAPANの渡邊さん。 2011年にゲストハウス情報マガジン「FootPrints」を立ち上げ、全国200軒以上のゲストハウスを取材してきた編集者の前田さん。 そんなお二人が今回、地域に根差した宿泊施設を運営するノウハウを、書籍『ゲストハウスがまちを変える』にまとめられました。 トークイベントでは、日本のゲストハウスカルチャーの変遷と魅力、宿泊業でまちを面白くするヒント、宿の経営者と編集者が共に1冊の本をつくったプロセスなど、宿づくりや本づくりの舞台裏をざっくばらんに語っていただきます。是非多くの皆様のご参加をお待ちしています。 【出演】 渡邊崇志 前田有佳利 【日時】2022年5月28日(土)11:00~12:30終了予定 【会場】スタンダードブックストア2F ギャラリー ※チケットは発送いたしません。当日開演前に2階レジにお越しください。 当日はマスクのご着用をお願いいたします。 2階へはカフェ内階段、店外階段かエレベーターでお越しください。 *ドリンクは付いておりません。ご希望の方は開演前に各自1Fでお求めください。 *定員になり次第締め切ります。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENTチケット・5/28本付会場参加】11時 『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念 渡邊崇志×前田有佳利トークイベント
¥3,680
SOLD OUT
『ゲストハウスがまちを変える-エリアの価値を高めるローカルビジネス』の刊行を記念して、著者の渡邊崇志さん、前田有佳利さんをお迎えし、トークイベントを開催します。 13年前に品川で開業した「ゲストハウス品川宿」を起点に、これまで4軒の宿を運営し、全国で開業希望者を支援してきた宿場JAPANの渡邊さん。 2011年にゲストハウス情報マガジン「FootPrints」を立ち上げ、全国200軒以上のゲストハウスを取材してきた編集者の前田さん。 そんなお二人が今回、地域に根差した宿泊施設を運営するノウハウを、書籍『ゲストハウスがまちを変える』にまとめられました。 トークイベントでは、日本のゲストハウスカルチャーの変遷と魅力、宿泊業でまちを面白くするヒント、宿の経営者と編集者が共に1冊の本をつくったプロセスなど、宿づくりや本づくりの舞台裏をざっくばらんに語っていただきます。是非多くの皆様のご参加をお待ちしています。 【出演】 渡邊崇志 前田有佳利 【日時】2022年5月28日(土)11:00~12:30終了予定 【会場】スタンダードブックストア2F ギャラリー ※料金明細: 会場参加チケット(書籍付) チケット 1,150円+『ゲストハウスがまちを変える』 2,530円=3,680円(税込) ※チケットは発送いたしません。当日開演前に2階レジにお越しください。書籍は当日お渡しいたします。 *ドリンクは付いておりません。ご希望の方は開演前に各自1Fでお求めください。 ※当日はマスクのご着用をお願いいたします。2階へはカフェ内階段、店外階段かエレベーターでお越しください。 *定員になり次第締め切ります。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENTチケット・5/28配信参加のみ】11時 『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念 渡邊崇志×前田有佳利トークイベント
¥1,250
SOLD OUT
『ゲストハウスがまちを変える-エリアの価値を高めるローカルビジネス』の刊行を記念して、著者の渡邊崇志さん、前田有佳利さんをお迎えし、トークイベントを開催します。 13年前に品川で開業した「ゲストハウス品川宿」を起点に、これまで4軒の宿を運営し、全国で開業希望者を支援してきた宿場JAPANの渡邊さん。 2011年にゲストハウス情報マガジン「FootPrints」を立ち上げ、全国200軒以上のゲストハウスを取材してきた編集者の前田さん。 そんなお二人が今回、地域に根差した宿泊施設を運営するノウハウを、書籍『ゲストハウスがまちを変える』にまとめられました。 トークイベントでは、日本のゲストハウスカルチャーの変遷と魅力、宿泊業でまちを面白くするヒント、宿の経営者と編集者が共に1冊の本をつくったプロセスなど、宿づくりや本づくりの舞台裏をざっくばらんに語っていただきます。是非多くの皆様のご参加をお待ちしています。 【出演】 渡邊崇志 前田有佳利 【日時】2022年5月28日(土)11:00~12:30終了予定 【会場】スタンダードブックストア2F ギャラリー ※イベント前日に視聴用URLをメールでお知らせいたします。 アーカイブは6/4(土)までご覧いただけます。 *定員になり次第締め切ります。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENTチケット・5/28本付配信参加】11時 『ゲストハウスがまちを変える』刊行記念 渡邊崇志×前田有佳利トークイベント
¥3,330
SOLD OUT
『ゲストハウスがまちを変える-エリアの価値を高めるローカルビジネス』の刊行を記念して、著者の渡邊崇志さん、前田有佳利さんをお迎えし、トークイベントを開催します。 13年前に品川で開業した「ゲストハウス品川宿」を起点に、これまで4軒の宿を運営し、全国で開業希望者を支援してきた宿場JAPANの渡邊さん。 2011年にゲストハウス情報マガジン「FootPrints」を立ち上げ、全国200軒以上のゲストハウスを取材してきた編集者の前田さん。 そんなお二人が今回、地域に根差した宿泊施設を運営するノウハウを、書籍『ゲストハウスがまちを変える』にまとめられました。 トークイベントでは、日本のゲストハウスカルチャーの変遷と魅力、宿泊業でまちを面白くするヒント、宿の経営者と編集者が共に1冊の本をつくったプロセスなど、宿づくりや本づくりの舞台裏をざっくばらんに語っていただきます。是非多くの皆様のご参加をお待ちしています。 【出演】 渡邊崇志 前田有佳利 【日時】2022年5月28日(土)11:00~12:30終了予定 【会場】スタンダードブックストア2F ギャラリー ※料金明細: オンライン参加チケット(書籍付)チケット800円+『ゲストハウスがまちを変える』 2,530円+送料550円=3880円(税込) ※イベント前日に視聴用URLをメールでお知らせいたします。 書籍は当日までにはお届けいたします。地域によりますがお届けに数日を要しますのでお申込みが遅かった場合はお届けがイベント後になる場合もございます。 アーカイブは6/4(土)までご覧いただけます。 *定員になり次第締め切ります。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT立ち見】6/11(土)18:30〜津村記久子トークイベント「やりなおし世界文学」刊行記念
¥1,520
SOLD OUT
※チケットは発送いたしません。当日2階レジにお越しください。 ※立見席となります(着席チケットは完売しました)。 「やりなおし世界文学」の刊行を記念して著者津村記久子さんのトークイベントを開催します。トーク終了後にはサイン会もございます。ぜひ、ご参加ください。 津村記久子「やりなおし世界文学」…ギャツビーって誰? 名前だけは知っていたあの名作、実はこんなお話だったとは! 『ボヴァリー夫人』は前代未聞のダメな女? 『郵便配達は二度ベルを鳴らす』はDQN小説!? 口をあけて待ってるだけじゃ、不幸になるよ『幸福論』。人が人を完全に理解することは不可能だけれど、それでも誰もがゆらぐ心を抱えてゆるし生きていく『灯台へ』。古今東西92作の物語の味わいを凝縮し、読むと元気になれる世界文学案内。 「やりなおし世界文学」刊行記念、津村記久子トークイベント 会場 スタンダードブックストア2Fギャラリー 日時 2022年6月11日(土)18:30〜(20:00頃終了予定) 出演 津村記久子 聞き手:中川和彦(スタンダードブックストア) チケット ¥1,520(通販手数料含む。) ※チケットは発送いたしません。当日開演前に2階レジへお越しください) *ドリンクは付いておりません。ご希望の方は開演前に各自1Fでお求めください。 *定員になり次第締め切ります。 *当日はマスクのご着用をお願いいたします。 2階へはカフェ内階段、店外階段かエレベーターでお越しください。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT】6/11(土)18:30〜津村記久子トークイベント「やりなおし世界文学」刊行記念
¥1,850
SOLD OUT
※チケットは発送いたしません。当日2階レジにお越しください。 「やりなおし世界文学」の刊行を記念して著者津村記久子さんのトークイベントを開催します。トーク終了後にはサイン会もございます。ぜひ、ご参加ください。 津村記久子「やりなおし世界文学」…ギャツビーって誰? 名前だけは知っていたあの名作、実はこんなお話だったとは! 『ボヴァリー夫人』は前代未聞のダメな女? 『郵便配達は二度ベルを鳴らす』はDQN小説!? 口をあけて待ってるだけじゃ、不幸になるよ『幸福論』。人が人を完全に理解することは不可能だけれど、それでも誰もがゆらぐ心を抱えてゆるし生きていく『灯台へ』。古今東西92作の物語の味わいを凝縮し、読むと元気になれる世界文学案内。 「やりなおし世界文学」刊行記念、津村記久子トークイベント 会場 スタンダードブックストア2Fギャラリー 日時 2022年6月11日(土)18:30〜(20:00頃終了予定) 出演 津村記久子 聞き手:中川和彦(スタンダードブックストア) チケット ¥1,850(通販手数料含む。) ※チケットは発送いたしません。当日開演前に2階レジへお越しください) *ドリンクは付いておりません。ご希望の方は開演前に各自1Fでお求めください。 *定員になり次第締め切ります。 *当日はマスクのご着用をお願いいたします。 2階へはカフェ内階段、店外階段かエレベーターでお越しください。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT】6/17(金)19:30 石川直樹『ダウラギリ・カンチェンジュンガ遠征報告、パキスタン行き直前緊急トーク』
¥1,190
SOLD OUT
※チケットは発送いたしません。当日2階レジまでお越しください。 先頃ヒマラヤから帰国したばかりの写真家石川直樹さんのトークを緊急開催! 石川さんはこのトーク後すぐにパキスタンへ向かい帰国は9/中となるのでしばらくトークはありません! お見逃しなく! 写真家 石川直樹『ダウラギリ・カンチェンジュンガ遠征報告、パキスタン行き直前緊急トーク』 日時:2022年、6/17(金)19:30〜21:00終了予定 場所:スタンダードブックストア2階ギャラリー 06-6796-8933 参加費:1,190円(手数料含む。ドリンクは付いていません。ご希望の方は1階カフェにてお買い求めください) ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT】7/1(金)19:30 松尾編集長と毎月Meets Regional〜その2
¥1,100
SOLD OUT
※チケットは発送いたしません。当日2階レジへお越しください。 大阪市は都市の規模の割には出版社の少ない町だとずっと感じていた。実際の出版社数は知らないが、例えば福岡市の方が本の周辺に活気があるように思える。いきりたってなんとかせねば、って私が出版社数を増やせるわけもなく、なんかできることはないかなあと考えたのが地元の出版社と話す機会を持つこと。それも定期的に継続してやりたいと考え、定期刊行物、雑誌を持つ出版社はどこ?っと見渡すと、言わずと知れたサヴィやミーツリージョナルを刊行する京阪神エルマガジン社。トークのイメージはライブ版編集後記? 発売直前最新号の裏側、本誌に書ききれなかったアレコレをご紹介。 ということで『その1』は5月末に心斎橋PARCOで開催(今回7/1開催なので初っ端から毎月ではない、、、)。今後はスタンダードブックストアで開催します。 で、気になる8月号の特集は!? 特集 一泊五食の旅。 日常が戻りつつある昨今、旅欲がぐんぐん上がるのも必然。とはいえ、ミーツは食欲至上主義。LCCでひとっ飛びで行けるアクセス抜群の沖縄や石垣島から、新しいショップが続々とオープンする福岡・博多や愛知・名古屋エリア。そして日帰り旅にオススメしたい新世代の讃岐うどんドライブや、いま盛り上がりをみせる関西近郊の注目エリアまで、とにかく食べて食べてまくる、食欲一直線の旅プランをご紹介します。…おっと、旅には欠かせない観光スポットに名物や宿、土産など、お役立ち情報もちょこっとフォロー!? イベント名:『松尾編集長と毎月Meets Regional〜その2』 日時:2022年7月1日(金)19:30〜21:00終了予定 場所:スタンダードブックストア2階ギャラリー 参加費:1,090円(手数料含む) ※ドリンクは付いておりません。ご希望の方は各自1階カフェでご購入下さい。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。
-
【EVENT】6/29(水)19:30 川瀬慈トークライブ第5弾!『アジスアベバの酒場、庶民の詩は世界を映し出す鏡』
¥1,750
SOLD OUT
※チケットは発送いたしません。当日2階レジへお越しください。 『エチオピア高原の吟遊詩人(音楽の友社刊)』で〝サントリー学芸賞”&〝梅棹忠夫 山と探検文学賞〟を受賞した川瀬慈さん。過去のトークライブでは映像を中心にエチオピアの音楽シーンを楽しくご紹介いただきましたが、5月下旬〜6月半ばにかけて久しぶりにエチオピアを満喫されたようです。今回はその報告会という形で「エチオピアのいま」をご紹介いただきます。お見逃しなく!! イベント名:川瀬慈トークライブ第5弾!『アジスアベバの酒場、庶民の詩は世界を映し出す鏡』 日時:2022年6月29日(水)19:30〜21:00終了予定 場所:スタンダードブックストア2階ギャラリー 参加費:1,750円(手数料含む) ※ドリンクは付いておりません。ご希望の方は各自1階カフェでご購入下さい。 ※イベントチケット代金はイベントが中止にならない限りいかなる場合も返金できません。