1/1

【サイン本予約】きくちゆみこ『人といることの、すさまじさとすばらしさ』

¥2,420 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

※ 著者直筆サイン本です。12/12頃発送予定です。

“書くことが、時間をかけることが、わたしをケアフルでいさせてくれることを、これまでの経験で知っていたから。くり返しにしか思えない日々のなかにこそ、奇跡のような瞬間が隠れていることを、見慣れたはずの顔の上に、ふと思いがけない表情が浮かぶことを、書くことがずっと教えてくれていたから。”(「あとがき」より)

2010年よりパーソナルな語りとフィクションによる救いをテーマにしたzineを定期的に発行。2023年にはtwililightから初めてのエッセイ集『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』を刊行した翻訳・文筆家のきくちゆみこ。

今作『人とともにいることの、すさまじさとすばらしさ』は、あたらしく引っ越してきた郊外の団地で、長年苦手としてきた「人とともにいること」の学びと向き合う日々を綴った日記的自伝。

“遠くの生に思いを寄せながらも、身近なところにいる、それでも自分とはちがう「他者」へのまなざしを変えなくては、たどり着けない場所があるような気がしていた。ケアをじゅうぶんに発揮しながら絶え間なく人と向き合い、それでいて自分を消耗させない方法をなんとか見つけたかった。
だからこそ、家族よりは遠く、それでも「いま・ここ」で日々関わることになった団地やコミュニティについて、そこにどっぷり浸かっている自分について、書いてみたかったんだと思う。”(同前)

前作同様、twililight web magazineでの連載をまとめ、書籍化にあたって全12回に「アフター・トーク」を書き下ろしました。
装画は中島ミドリ、デザインは横山雄。

《推薦コメント》
植本一子
「ひとりではできないことを、人といなくてはできないことを経験するために生まれてきて。この世界には生きる価値があるのだと気づかせてくれる。」

安達茉莉子
「人といることは、本当は秘儀のよう。団地、高速道路、図書館、海――日記という形式から織られる物語の糸先は、私やあなたの織物にもつながっている。」

目次
まえがき

1「秘儀は赤い道で起こる」
2024年9月*日(水)の日記

2「名前、人をつなぐ呪文としての①」
2024年10月*日(日)の日記

3「名前、人をつなぐ呪文としての②」
2024年10月*日(金)の日記

4「ていねいさと親しさのあいだで」
2024年11月*日(土)の日記

5「ときにはストレンジャーになって」
2024年12月*日(水)の日記

6「Three is the magic number」
2025年1月*日(水)の日記

7「お風呂のパラダイス」
2025年2月*日(火)の日記

8「枝の上の小鳥たち」
2025年3月*日(木)の日記

9「花の陰」
2025年4月*日(金)の日記

10「共感の先、共感の手前」
2025年5月✚日(土)の日記

11「贈与の輪っか」
2025年6月*日(日)の日記

12「身体を持った幽霊」
2025年7月*日(木)の日記

13「ケア-フルな山小屋」、そしてあとがき

ページ数:272
判型:四六判

【著者プロフィール】
きくちゆみこ(著)
文章と翻訳。2010年よりパーソナルな語りとフィクションによる救いをテーマにしたzineを定期的に発行。zineをもとにした空間の展示や言葉の作品制作も行う。主な著書に『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』(twililight)、訳書に『人種差別をしない・させないための20のレッスン』(DU BOOKS)などがある。現在はルドルフ・シュタイナーのアントロポゾフィーに取り組みつつ、新しく引っ越してきた郊外の団地にて、長年苦手としてきた「人とともにいること」の学びと向き合っている。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1236)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,420 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY