


















1/19
横丁の戦後史
¥1,650 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
『横丁の戦後史』東京五輪で消えゆく路地裏の記憶
フリート 横田
※帯に少し破れあります。
四六判、280ページ
横丁には庶民に活力を与える不思議な力がある。そんな「戦後」の呑み屋横丁が、東京五輪開催に際し、絶滅の危機に瀕している。横丁をつくり、横丁に生きた名もなき人々は概して記録を残していない。このままでは、昭和の香り残るパラダイスは、人々の記憶から消えてしまう。そんな危機感から、筆者は立ち上がった。テキヤ、よそ者、周縁に置かれたひとびと。「みんな」で作った横丁の歴史を掘り起こした「横丁ジャーナリズム」の真骨頂。
フリート 横田
文筆家。路地徘徊家。1979年生まれ。戦後~高度成長期の古老の昔話を求めて盛り場を徘徊。昭和や盛り場にまつわるコラムや連載記事を雑誌やウェブメディアに執筆、TV番組にも出演。著書に『東京ノスタルジック百景』『東京ヤミ市酒場』『昭和トワイライト百景』など。YouTubeチャンネル:路地裏の泥酔者。
-
レビュー
(1213)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,650 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY