



















あたらしいお金の教科書
¥1,650 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
『あたらしいお金の教科書』ありがとうをはこぶお金、やさしさがめぐる社会
新井和宏
四六判、180ページ
小学生から学ぶ、これからのお金の教科書。
自分らしく生きるには?ワクワクしながら働くには?やさしい社会をつくるには?
これからの時代に合った生き方をはぐくむために大切なお金の話をしよう。
もくじ
はじめに 知ったかぶりの大人たち
1.お金ってなんだろう
2 お金にできることできないこと
3 幸せなお金の集め方
4 幸せなお金の活かし方
5 お金の動きをつかむと何がみえる
6 これからのお金を考える
おわりに お金ってありがとうの循環
新井和宏(アライカズヒロ)
株式会社eumo 代表取締役/鎌倉投信株式会社 ファウンダー
1968年生まれ。東京理科大学卒。1992年住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)入社、2000年バークレイズ・グローバル・インベスターズ(現・ブラックロック・ジャパン)入社。公的年金などを中心に、多岐にわたる運用業務に従事。2007~2008年、大病とリーマン・ショックをきっかけに、それまで信奉してきた金融工学、数式に則った投資、金融市場のあり方に疑問を持つようになる。
2008年11月、鎌倉投信株式会社を元同僚と創業。2010年3月より運用を開始した投資信託「結い 2101」の運用責任者として活躍。
2018年9月、共感資本社会の実現を目指して株式会社eumo(ユーモ)を設立。2019年9月から、共感コミュニティ電子地域通貨eumo(ユーモ)の実証実験をスタート。貯められない、現地に行かないと使えない、など、ユニークな仕組みで共感が循環する社会の実現を目指している。
著書に、『投資は「きれいごと」で成功する』(ダイヤモンド社)、『持続可能な資本主義』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『幸せな人は「お金」と「働く」を知っている』(イースト・プレス)がある。
-
レビュー
(1179)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,650 税込
SOLD OUT