1/19

世界で読み継がれる子どもの本100

¥3,080 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

『世界で読み継がれる子どもの本100』
コリン・ソルター
金原 瑞人 + 安納 令奈 訳

A5判、364ページ

19世紀に刊行された古典的作 品から、時代を画す傑作、長く読み継がれてきた童話や、映画化された話題のヤングアダルト小説、21世紀のダークファンタジーまで、将来に残したい本、世界的ベストセラー、後代に影響を与えた本など100点を初版を含む書影とともに紹介する。物語の世界、作家、シリーズ作品、作品がどう評価されたか、影響関係や時代背景などを簡潔かつていねいに説明。

児童書のガイドブックというと、紹介を書いた人の個人的な思い入ればかりが先だって、読むのがつらいものがあるかと思えば、歴史的な事実や資料ばかりで、研究者にはありがたいが一般の読者には無用なものもある。本書は、取り上げられた本の児童書としての価値(もちろん、時代によって変わってくる)、歴史的な背景、きわだった特徴、後の児童書への影響などがバランスよく書かれているだけでなく、紹介のひとつひとつが一編のエッセイのように仕上がっているのだ。よくこれだけの情報を詰めこんで、こんなにうまくまとめられるものだと思う。
(本書「訳者あとがき」より)

コリン・ソルター Colin Salter
歴史作家。マンチェスターメトロポリタン大学(イギリス)とクイーン・マーガレット大学(スコットランド・エディンバラ)で学位を取得。近著に『Remarkable Road Trip(s 素晴らしきロードトリップ)』、『The Moon Landings: One Giant Leap(月面着陸――人類にとって大きな飛躍』、『歴史を変えた100冊の本』(エクスナレッジ)、『世界を変えた100のスピーチ 上・下』(原書房)、『100 Letters That Changed the World(歴史を変えた100通の手紙)』がある。現在は、200年以上前にさかのぼり、自身の祖先がやり取りをしていた書簡を入手し、それをもとに一族のメモワール(回顧録)を執筆している。

金原瑞人 Mizuhito Kanehara
1954年、岡山市生まれ。法政大学教授・翻訳家。訳書は550点以上。訳書に『豚の死なない日』(白水社)、『青空のむこう』(求龍堂)、『国のない男』(中央公論新社)、『不思議を売る男』(偕成社)、『さよならを待つふたりのために』(岩波書店)、『月と六ペンス』(新潮社)など。エッセイ集に『サリンジャーにマティーニを教わった』(潮出版社)など。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1213)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,080 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY