1/20

Filmmaker's Eye

¥3,960 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

『Filmmaker's Eye』映画のシーンに学ぶ構図と撮影術:原則とその破り方
グスタボ・メルカード

タテ204mm × ヨコ230mm
186ページ

「アメリ」のオドレイ・トトゥのキュートさを印象付けているのは何?
「ダイ・ハード」のハンス(アラン・リックマン)が、あれほど憎らしく見える理由は?

映画には、定番の表現の原則があります。
そして、想像力を働かせ、それを覆した印象的なショットがあります。

映像によるストーリーテリングをショットという観点から解説した「Filmmaker's Eye」は、映像がどのようにしてストーリーを伝えるかを明らかにしています。この知識を応用することで、観客に届くストーリーテリングのための画面構成ができるようになります。

また、画面構成だけでなく、技術的な側面からの解説も加えられているため、ショット1つひとつに意味のある効果的な選択をし、その設計を映像として実現する基本知識が身につきます。

映画制作者であり、ニューヨーク市立大学で映画制作を教える教授でもある著者が、選りすぐりの名画からフルカラーの画像を使用して、以下の4つの観点から分析と解説を加えていきます:

-定番ルール: 各ショットタイプについて、そのショットの定義と、定番の用途を紹介
-実用例: 実際の作品を例にとり、ショットの各側面について、ショットを際立たせているもの、視覚上の原則、技術的な観点、映像制作テクニックをキャプションで解説
-技術的側面: 狙ったショットを可能にするために必要な、機材、技法、考慮すべき変動要素
-ルールを破る: ルールを覆し、独創的な表現とスタイルを実現したショットの例


推薦の言葉
この美しい書籍は、映画のエクスペリエンスを創り出す基本ショットの裏側を明らかにしている。映画作りに興味のある人も、すでに映画制作を経験しているプロにも、経験を問わず、ビジュアルの地平を大きく広げてくれる書籍だ。
– ブルース・ブロック
映画プロデューサー、「The Visual Story」著者、ビジュアルコンサルタント。
参加作品:「ホリデイ」「恋愛適齢期」「スチュアート・リトル」「プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角」ほか

【目次】
はじめに
フレームを決める
構図の原則と技術面の概要
イメージシステム
Chapter 01 超クローズアップ
Chapter 02 クローズアップ
Chapter 03 ミディアムクローズアップ
Chapter 04 ミディアムショット
Chapter 05 ミディアムロングショット
Chapter 06 ロングショット
Chapter 07 超ロングショット
Chapter 08 肩越しショット
Chapter 09 エスタブリッシングショット
Chapter 10 主観ショット
Chapter 11 ツーショット
Chapter 12 グループショット
Chapter 13 ダッチアングルショット
Chapter 14 象徴ショット
Chapter 15 抽象ショット
Chapter 16 マクロショット
Chapter 17 ズームショット
Chapter 18 パンショット
Chapter 19 ティルトショット
Chapter 20 ドリーショット
Chapter 21 ドリーズームショット
Chapter 22 トラッキングショット
Chapter 23 ステディカムショット
Chapter 24 クレーンショット
Chapter 25 シークエンスショット
掲載映画作品リスト

グスタボ・メルカード(Gustavo Mercado)
インデペンデントの映画制作者で、10年以上の間、映画およびHDムービーのプロデュース、脚本執筆、編集、監督、撮影に携わっています。ニューヨーク市立大学ハンター校のFilm & Media Studies Department(映像メディア学科)の教授として、編集、脚本、映画製作、映画撮影技術を教えています。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1178)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,960 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY