1/20

宇野常寛 責任編集 モノノメ 創刊号

¥3,080 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

『モノノメ』創刊号
宇野常寛 責任編集

B5変型版、320ページ

あたらしい紙の雑誌を、創刊します。
いまのインターネットは「速すぎる」。速すぎる情報の消費速度に抗って、少し立ち止まって、ゆっくりと情報を咀嚼して消化できるインターネッ トの使い方を考えてみたい。いま必要なのは、もっと「遅い」インターネットだ──。こうしてはじまった「遅いインターネット」計画。2021年、この運動の次のステップとしてあたらしい「紙の」雑誌を創刊します。
雑誌の名前は「モノノメ」にしました。由来は春の季語の「物の芽」で、いろいろな植物の芽の総称です。そしてそこに「ものの目」という意味も込めました。僕たちはいま、人の目のネットワークの中に閉じ込められているところがあるので、別の目で世界を観てみたい。そんな思いを込めています。
コンセプトは「検索では届かない」。タイムラインの潮目を一切無視した、 ほんとうの意味でのインディペンデント・マガジンを目指します。 誰かが設定した問いに大喜利的に応える今日の言論状況とは真逆に、自分たちが問いを立てること、そして「……ではない」ではなく「……である」という言葉で語ることをルールに紙の雑誌を再起動します。ただ売って終わりにしない。そのあと読者と一緒に考え続ける。そんな雑誌を新創刊します。うまくいけば、定期刊行にしたいと考えています。
いま、この国はカビの生えた権威に媚びて席をもらうか、アテンション・ エコノミーに乗っかって空疎なパフォーマンスをやり遂げないと、ものを表現することが難しくなっています。けれども、それではどんどん世界は貧しく、つまらなくなっていく。この小さな雑誌が、本当に価値を生んでいる人たちがちゃんとした手続きで読者に出会えるような、そんな場になればいいと思っています。しばらく、粘り強く続けるつもりです。
よろしくお付き合いください。
(編集長・宇野常寛)

宇野常寛
評論家。1978年生。著書に『ゼロ年代の想像力』(早川書房)、『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)、『母性のディストピア』(集英社)、『遅いインターネット』(幻冬舎)、共著に石破茂との対談『こんな日本をつくりたい』(太田出版)など多数。立教大学兼任講師。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1206)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,080 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY