















1冊で学位 芸術史
¥3,300 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
『1冊で学位 芸術史』大学で学ぶ知識がこの1冊で身につく
ジョン・フィンレー
上野正道 監訳 / 名取祥子 訳
A5変型判 縦188mm × 横240mm
248ページ
本書は美術を学ぶ学生の方はもちろん,アートや歴史に関心のある一般の方にも最適な芸術史の入門書です。何千年にもわたり芸術がどのように発展してきたかを,各時代の背景にある主要なテーマとともにわかりやすく解説しています。
170 点以上もの著名な芸術作品や図解を多数掲載しているため,芸術理論の発展と様式の重要な変化を視覚的に学ぶことができます。旧石器時代の人類最古の芸術形態を起点に,イタリア・ルネサンスの影響,17世紀のオランダ美術の社会的地位,さらには20世紀のモダンアート運動から生まれた多彩かつ急進的な様式の変化を紐解いていきます。
目次
はじめに
第1章 「ものの見方」 アートへの視覚的分析の導入
第2章 氷河時代のヨーロッパにみる芸術の起源
第3章 イタリアのルネサンス―1260~1490 年のトスカーナ美術
第4章 アートを通じて考える―美術史を理解するのに理論が必要な理由
第5章 17 世紀のオランダ美術と文化を紐解く
第6章 17 世紀―スペイン美術の黄金時代
第7章 芸術理論―現代芸術論の原理
第8章 ロココから革命へ―啓蒙時代のヨーロッパ美術
第9章 19 世紀美術―1765~1840 年のロマン主義
第10 章 1848~1904 年のフランス美術
第11 章 モダニズム―1906~1936 年のフランス美術
用語集
-
レビュー
(1208)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,300 税込
SOLD OUT