1/20

【古書】イサム・ノグチ 空間の研究

¥18,700 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

『イサム・ノグチ 空間の研究』
アナ・マリア・トーレス 著
相馬正弘 訳
※古書です。状態は写真でご確認ください。

B4変型版 260mm × 260mm
323ページ ハードカバー
株式会社マルモ出版
2000年7月 初版

本書は、ノグチの公共プロジェクト(プレイグラウンド、アースワーク、庭園、公園、広場、メモリアル、インテリア、噴水、パブリックスカルプチャー)に初めて焦点を当て、包括的な研究としてまとめたものである。 75点以上のノグチのプロジェクトを、図面やこの本のために特別に描かれたドローイングに加え、貴重な写真(美しいブロンズや石膏モデルの記録写真)によって紹介している。

目次
006 謝辞
008 まえがき ジョージ・サダオ / 相馬正弘
010 序章
022 第1章 プレイグラウンド
044 第2章 アースワーク
050 第3章 庭園、広場、公園
244 第4章 メモリアル
256 第5章 噴水
272 第6章 インテリア
284 第7章 パブリックスカルプチャー
308 終章
3110 年譜
312 注釈
316 参考文献
318 索引

アナ・マリア・トーレス Ana Maria Torres
アメリカとスペインを拠点に活動する建築家。スペイン・マドリッド建築学校にて、イサム・ノグチを題材に博士号の学位論文をまとめ、同校にて教鞭を執っていた。現在は、1996年よりバルモリ・アソシエイツ(コネティカット州ニューヘブン)の取締役として、ランドスケープ業務にも携わっている。「ニューヨーク・アート・マガジン」の建築担当編集者でもある。

相馬正弘
著者アナ・マリア・トーレスと訳者は、1996年、大阪と東京でディアナ・バルモリの「シャドー・アンド・リフレーション(光の影と反射)」展示会と講演会などを共に行ったのを皮切りに、現在は、国立国際美術館、鳥取県倉吉パークスクエアーなど、いくつかのランドスケープのプロジェクトを日本で共に手掛けている。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1208)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥18,700 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY